第一線で躍動する先輩たち!
Graduates
Graduates
1988年4月、全国で初めての調理短期大学「奈良調理短期大学校」が誕生しました。開校以来、多くの卒業生を世に送り出し、第一線のプロの現場で多くの方が活躍しています。
このページでは、そんな先輩方へ特別インタビューを一部掲載しております。
※順番は卒業順となります。
山村信晴 さん
店舗(ジャンル、その他)
和やまむら(日本料理、ミシュラン一ツ星)
店舗URL
http://www15-yamamura.sakura.ne.jp/newpage2.html
卒業年
1974年 (若羽調理専門学校調理師科卒)
入学した動機
中学、高校の頃は器械体操の選手だったので体育の先生になるつもりでした。しかし、高校を卒業する頃に、技術を身につけてフランス料理のお店を熊本で開こうと思い、奈良の若羽学園に進学しました。
学校生活について
学校に入学した時はフランス料理の「レストラン菊水」で働いていましたが、和食の「菊水楼」の手がたりなくなったので、そちらに移ることになりました。
学校の印象は家庭的で、校長先生とボーリングしたのが思い出として残っています。
卒業後の進路
卒業してそのまま「菊水楼」に残り、24歳の時「味吉兆」に勉強に行く事になり3年間修業しました。28歳で「菊水楼」の料理長となり、50歳で退職、「和やまむら」を開店しました。
先輩からのコメント
料理の道を極めるのは忍耐と毎日の努力しかありません。日本料理を目指す人は日本文化を勉強し、また、「お茶」の知識を持って欲しいと思います。自分は毎日、コツコツと努力し、自分の考えを貫いています。毎日、お店をきれいに保ち、お花を16ヵ所、自分で生けることが日課です。